【お知らせ】「令和6年度新東京都GAP認証農産物販売PR企画の実施運営等業務」を完了
.jpg)
株式会社エマリコくにたち(本社:東京都国立市)は、公益財団法人東京都農林水産振興財団から受託した「令和6年度新東京都GAP認証農産物販売PR企画の実施運営等業務」を完了しました。(まちと農業研究所TOKYOは、本業務の全般的な運営を担いました。)
本業務は、2024年7月~2025年3月の期間に、東京都が普及推進を図っている「新東京都GAP認証」及び「東京都GAP認証」を取得した農業者が生産・出荷する農産物の認知度・流通量を向上するべく販売・PRイベントを都内各所にて開催していくことを要件とします。
「都GAP認証」とは、東京都が独自に運営する農業生産管理の認証制度で、「食品安全」「環境保全」「労働安全」など約90項目にわたる基準を設け、第三者機関が審査を行い、基準を満たした農業者に認証を与える仕組みです。都市農業ならではの配慮(景観保全、住民交流、防災支援など)も重視しており、持続可能な農業と地産地消の推進を目指しています。また、東京オリンピック2020大会の食材調達基準にも採用されたりと、農産物の安全・安心を消費者に示す目安にもなっています。
今年度は、のべ13会場123日間で販売・PRイベントを開催しました。
開催会場は以下です。
オオゼキ池尻店
オオゼキ経堂駅前
オオゼキ松原店
オオゼキ上町店
オオゼキ碑文谷店
グランデュオ立川(マルシェ)
澤光青果グランデュオ立川店
食品の店おおた高幡不動店
くにたち野菜しゅんかしゅんか
にしこくマルシェしゅんかしゅんか
ライフ/セントラルスクエア恵比寿ガーデンプレイス店
ツカサ商店湯島店
丸正総本店
今後も「東京農業活性化ベンチャー」として、都GAP認証農産物はもちろんのこと、東京で生産された野菜の流通量・認知度の向上を目指し、精力的に活動してまいります。
【問い合わせ】
株式会社エマリコくにたち
まちと農業研究所TOKYO事業部
電話:03-505-7315(担当:本多)